LINE受付時間
*診察時間と異なりますのでご注意ください
-
平日・土日
9:00〜11:30/16:00〜18:30
-
祝 日
9:00〜11:30
メリット
- LINE登録だけですぐご利用いただけます!
- ご自宅や出先から受付できるので便利です!
- 事前問診で症状などを伝えられます!
- 自分の順番が何番目なのかで混雑状況がわかります!
- 順番が近づくとLINEにお知らせが届きます!
- 順番が近づくまで院外のお好きな場所でお待ちいただけます!
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
AM/9:00 〜 12:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
PM/16:00 〜 19:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
ー |
※祝日午後のみ休診
獣医師出勤表
※お支払いはクレジットカードをご利用いただけます。
※ペット保険はアニコム・アイペットに対応しております。
予防
動物種によって、予防することができる病気が異なります。
また、生活環境によっても予防の必要性は変わってきます。
当院では、その子の生活環境にあった予防プログラムをご提案いたします。
狂犬病ワクチン
狂犬病は、犬、猫を含む哺乳類に感染する人獣共通感染症で、感染した場合の致死率が高い病気です。
日本で1957年以降、国内感染は認められていませんが、今でも世界では年間約5万人の死者が出ています。
日本で犬を飼う人には、年に一回の予防接種が義務付けられています。必ず接種しましょう。
混合ワクチン
主に伝染性のウイルス感染症を予防します。特に若齢動物ではとても重要になります。
当院では、下記のワクチンから、生活環境に合わせたワクチンプログラムをご提案しております。
犬:6種および8種混合ワクチン
猫:3種および5種混合ワクチン(エイズワクチンは事前予約が必要です)
フェレット:2種混合ワクチン
ワクチン接種を控えている⽅は、⾎液検査で抗体価の確認をすることも可能です。詳しくは、獣医師までお声掛けください。
フィラリア
フィラリア症とは蚊が媒介して、体内に寄生虫が住みつく感染症です。
感染すると、フィラリアは心臓に寄生し、心臓病を引き起こしたり、急性ショック死の原因となります。
犬に多い病気ですが、まれに猫、フェレットにも感染します。
簡単に伝染するうえ、命を脅かす恐ろしい病気ですが、しっかりと予防することで、感染はほぼ100%予防することができます。予防は、5月から12月までの8か月、1か月に1回の投薬が必要です。
薬は、錠剤、おやつタイプ、皮膚につけるスポット剤をご用意しております。お好きなタイプをお選びください。
ノミ・ダニ
犬、猫だけでなく人にも寄生し吸血します。吸血による皮膚の炎症を引き起こしたり、アレルギーを引き起こします。また、人に重篤な伝染病を媒介することもあります。月に1回の飲み薬かスポット剤がお選びいただけます。
健康診断
人同様、動物においても病気の早期発見は、治療以上に重要です。
しかし、言葉をしゃべらない動物にとって、病気の早期発見はとても難しいものです。
当院では、下記の健診コースをご用意しております。不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
※オプションで、尿検査(+800)、甲状腺検査(+3000)も追加可能です。
※血液検査は測定に時間がかかるため、後日報告とさせていただきます。
※Cドック、運動器ドックの場合は、半日お預かりしての検査になります。午後の診察時間にお迎えとなります。
バースデー健診
お誕生日月に1回限りで、無料健診・健康相談を行っています。
内容は、健康相談、一般身体検査(視診、触診、聴診、体重測定、検温、耳掃除、爪切り、肛門腺絞り)です。(通常料金800円)